初めての子育て、不安だなあ。出産前の今のうちから、何か準備しておくべきことはあるかな?
そうだね…赤ちゃんのお世話に時間を使えるように、今のうちから「家事や育児の環境」を整えておいたほうがいいよ!
そうなんだ!でも具体的に何をしたらいいの?
OK!我が家でも妊娠期から取り入れ、子どもが2歳半になった今でもかなり役立っている3つのことを伝授するね!
初めての出産・育児は、分からないことだらけ。
子どもが生まれて、これまでやったことないことに直面したり、新たにやる家事が増えたり、子ども最優先になったりと、生活が一変します。
そして、真面目なあなたは、かわいい我が子のために、がむしゃらに家事や育児をこなそうとするでしょう。
しかしながら、時間や体力には限りがあります。
出産前、あれだけ楽しみにしていた待望の我が子と出会えたのに、日々の生活が大変過ぎて疲れてしまい、育児を心から楽しめない、なんていうことも考えられます。
だからこそ、「育児を楽しむ」ためには、自分でやらなくてもいいことは、無理に自分で行わず誰か任せることが重要なのです。
比較的落ち着いている今のうちに、自分以外の誰かに任せられる環境を作っておきましょう。
そして、出産後、温存した時間と体力と愛情を思いっきり赤ちゃんに注いであげましょう。
今回は、「初めての子育てを楽しむために、出産前に絶対やるべき3つの準備として、家事や育児の環境づくり」についてお伝えします。
紹介する内容は、実際、我が家でも妊娠期から取り入れ、子どもが2歳半になった今でもかなり役立っているので、ぜひご参考にしてくださいね。
▼今回おすすめする具体的な内容はこちら▼
②買い物は宅食利用で時短
③活用可能な保育系機関さがし
1つずつ説明していきますね。
家事はとことん機械にまかせる
育児は機械にはできないけど、家事ならまかせられます。
なので、予算のゆるす限り、家事を自動化してくれる家電にはどんどん投資してほしいです。
初めての子育て、何をするにもきっと時間がかかるよね。
そうなの。機会をうまく頼って、時間を作り出すことが大事。むしろ家事は私より上手だし!
▼そのために揃えたいものはこちら▼
・ロボット掃除機
・自動調理器
・食洗器
・スマートスピーカー
洗濯乾燥機 ~洗濯・乾燥の自動化~
洗濯乾燥機は、最優先で導入してほしいものです。
多少無理してでも、買っておきたい品です。
なぜなら、子育てが始まると、洗濯量は急増します。
おもらし、食べこぼしの他に、入園後も持ち帰りの洗い物が毎日発生などなど…
洗濯乾燥機で時短できると、かなり気持ちに余裕が生まれます。
✔ 洗濯から乾燥までを一括ノンストップで任せられる
✔ 夜に仕掛ければ朝にはふかふかで仕上がる
✔ いちいちたたむ必要なし
寝ころび家は、パナソニック製の型落ち高コスパモデルを愛用。次買い替えるなら、洗剤の自動投入モデルにする予定。
ロボット掃除機 ~掃除の自動化~
赤ちゃんがいる部屋はこまめに掃除して清潔にしておきたいですよね。
一方でそんな時間があれば、少しでも寝ていたいとも思うのも産後です。
そんなとき自動で掃除機をかけておいてくれれば、ありがたいですよね。
家の構造にもよりますが、フローリングの部屋なら効果は絶大。
✔ 最低限のスペックとしてごみ収集機構があるものを選ぶ
✔ 余裕があればモップ付きかつモップの自動洗浄付きモデルがおすすめ
寝ころび家はもちろんモップ洗浄までついたハイエンドモデルを愛用。スタイリッシュだし、1台で完結できる。これ一台でいつでも床はピカピカ。
自動調理器 ~料理の自動化~
育児が始まってからの料理は時間との戦い。
料理中にも、子どもが泣き出したり、おむつをチェンジしなければならなかったり…
予定通りにはいかず、予想外のことが起こります。
そこで頼りたいのが、機械です。料理は実は機械の得意分野。
火加減や時間の管理に気をつかわずとも
材料と調味料を入れておくだけで料理を作ってくれるのが自動調理器です。
センサーやタイマーで正確に温度や時間を図れるので、失敗知らず。
手をかけずに簡単においしい料理が食べられます。特に煮物は絶品。
寝ころび家はシャープのヘルシオホットクックを使用中。内鍋は2個所有しており、連続で調理できる体制。かき混ぜ機能が秀逸!
食洗器 ~洗い物の自動化~
食事後の食器洗いも面倒ですよね。
食洗機があれば、そんな面倒な家事を任せられるだけでなく、
高温での除菌も期待できるので、子供が生まれてからも衛生面で安心。
その他にもメリットはたくさん。
✔ 手洗いよりピカピカになる
✔ 手荒れを防げる
✔ 冬の冷たい水のストレスから解放される
タンクタイプ vs 分岐水栓タイプ
ちなみに、最近では導入しやすいタンクタイプも登場。ただ、使うときに毎回水の投入が必要。
少しでもやることをなくしたい寝ころびとしては、導入ハードルは高いが、一度付けたらあとはずっと自動で水が入る分岐水栓で取り付けるタイプがおすすめ。
導入ハードル | 毎回の水投入 | |
タンクタイプ | 低 | アリ |
分岐水栓タイプ | 高 | ナシ |
乾燥機能は必要?
ちなみに乾燥機能は意外となくても大丈夫。
高温なので水切れもよく、ふたを開けておけば普通に乾く。
寝ころび家は卓上のプチ食洗器を使用中。やや小さいため、壊れたら大きいモデルを買う予定。
スマートスピーカー ~自分専属の秘書~
子どもが生まれると、細かいことを覚えていられなくなります。
そんなときに、スマートスピーカーが、
大事な予定やちょっとした備忘をリマインドしてくれる秘書として大活躍します。
スケジュール管理だけでなく、
リモコンを手がふさがっていても声で操作できるのは想像以上に便利。
子どもが生まれてからも、眠りをさそう音楽や泣き止む音楽をかけるのに使えるし、
もちろん普段の音楽鑑賞にも。
視覚的にもわかるし、タッチ操作ができるディスプレイ付きのモデルがおすすめ。
寝ころび家はアマゾンのEchoを愛用。3台のアレクサたちが各部屋で活躍中。
買い物は食材宅配サービス利用で時短
続いて紹介するのは、食材宅配サービスの導入。
買い物好きな人ならともかくとして、買い物をタスクとしてとらえる人にとって、日々の買い物は時間と労力の無駄。
というのも、スーパーまでの往復の時間、交通費、体力、これらの貴重なリソースが奪われることになるからです。
さらに、子どもが生まれたら、買い物も一苦労。
ショッピングカート拒否、お店の中での大泣き、歩くの拒否など予定通りには進まず、
いつもの何倍もの時間と労力がかかってしまうこともしばしば。
なので、今のうちから配送サービスに慣れておくことがおすすめ。
↑【69%OFF】980円のコープデリ1dayセットを試してみる
寝ころび家はコープデリを利用中。ミールキットが豊富で美味しく、パパが作っても美味しいと家族に好評。
コープデリに関してはこちらの記事で詳しく紹介していますので、ぜひ見てくださいね!
活用可能な保育機関探し
最後は、活用可能な保育機関探しです。
子育てが始まると、いざというときに頼れる人が近くにいると安心です。
ご両親が遠方で頼る人がいないという場合でも、大丈夫。
最近では保育園や幼稚園以外でも様々な保育のサービスが充実しているので、活用しましょう。
体調を崩したときの病児保育、どうしても仕事を抜けられないときなどに使える一時預かり、
他にも、地域のつながり(図書館や児童館等の施設)やベビーシッターなど
住む地域ごとで利用できるサービスが異なり、それぞれ利用時のルールもあります。
事前に確認・登録を済ませておくと、いざというときに慌てずに対応ができます。
有名なシッターサービス各社
▼【全国】保育園・幼稚園の送迎や、産前産後ケアなどサービスが充実。
▼【東京・千葉・埼玉・神奈川】シッターサービスの老舗。子どもの能力を伸ばすサービスが充実。
▼【兵庫、大阪、京都、奈良】関西エリア限定。病児保育では小児科医のバックアップあり。
▼【首都圏・東海・関西】プロ集団による高水準なお世話を提供するシッターサービス
まとめ
今回は、初めての子育てを楽しむために
出産前に絶対やるべき3つの準備「家事や育児の環境づくり」についてお伝えしました。
出産後でももちろん良いのですが、
やはり時間のある産前に導入して、慣れておくことがおすすめです。
ぜひ、検討してみてくださいね。